卒業まで安心サポート
ペーパードライバー講習

運転に不安のある方
運転に自信が持てないをサポート

ペーパードライバー講習を受講される方の多くは「就職で運転が必要になった」「介護や子供の送り迎えで運転することになった」など、生活環境の変化によって運転が必要になったという方が多くいらっしゃいます。

ブランクをご自身で解決する方法もありますが、久しぶりの運転を1人で行うことは勇気が必要です。

三ツ境自動車教習所のペーパードライバー講習では、指導員資格を持った指導員が講習を実施します。指導員が同乗することで、お客様の課題克服や疑問解決を素早く行うことができ、不安な部分を集中的に練習することもできるため、時間を効率的に使うことができます。そして、何よりも安心して講習を受講することが可能です。

講習内容については、お気軽にお問い合せください。

運転に不安がある
Case
運転に
不安がある
  • 運転期間にブランクがある
  • 新しい車の運転に慣れていない
  • 事故を起こしてしまってから不安で運転していない
仕事で運転が必要になった
Case
仕事で運転が
必要になった
  • 普段は車を運転しないが、仕事で運転することになった
  • 運転にブランクがある
  • 社用車の運転に慣れていない
今の運転技術を確かめたい
Case
今の運転技術を
確かめたい
  • 運転再開を検討中
  • 高齢となり運転に不安がある
  • 免許返納を考えている
  • 高速道路を走行しておきたい

講習についてABOUT

講習について

お客様の状況に応じた
丁寧なご対応

当教習所のペーパードライバー講習では、教習所内での受講に加え、ご自宅や職場などお客様ご指定の場所での出張講習にも対応しております。講習はマイカーまたは教習車のいずれかを選択可能です。お客様一人ひとりの状況やご希望に応じ、安心して運転に慣れていただけるよう丁寧にサポートいたします。

講習を行う場所

  • お客様ご指定場所(出張講習)
  • または
  • 教習所

※出張講習の場合、通常コース料金に加えインストラクター1時間あたりの出張料金が別途必要となります。

講習車両

  • お客様のマイカー
  • または
  • 教習車

※お客様のマイカーでの講習は車両に補助ブレーキを取り付けての講習となります。

保険加入
当教習所の出張教習では、ペーパードライバーの方が、実際の公道で安心して運転技術講習を受講していただけるよう、万が一の事故に備えて、教習車を含めた各種保険に加入しております。 対人賠償、対物賠償、人身傷害、搭乗者傷害、車両保険など、あらゆる状況に合わせた保険がありますので、安心して公道での運転講習をお受けいただけます。

講習プランと料金COURSE

講習プランと料金

お客様の状況に応じた様々なコースをご用意しております。
複数コース受講を同時にお申し込み可能です。

  • まずは運転してみたい方

    お試し診断コース

    お試し
    診断コース

    初回限定

    とにかく不安な方、まずは試してみたい方、どのプランを選んだら良いか分からない方向けのコースです。このコースを体験していただくことで、担当指導員から適正なコースをご提案させていただきます。

    講習料金
    • [1時間]
      6,000
      税込
    ※エリアによって別途出張費が必要です。
    コース内容
    一般道走行
    時間
    1時間(延長可能)
    講習車
    お客様のマイカーまたは教習車(普通自動車)
    場所
    教習所またはお客様のご指定場所(出張)
    オプション
    講習の延長が可能です。ご指定場所へお伺いしての出張講習が可能です。
    • 延長料金
      [1時間あたり]
      7,500
      税込
    • 出張料金
      [1時間あたり]
      3,000
      税込
  • 運転のブランクがある方向けの講習

    短期集中1Dayコース

    短期集中
    1Dayコース

    運転の基礎から慣れ直したい方向けのコースです。1日で実施します。

    講習料金
    • [2時間パック]
      (1日間)
      13,500
      税込

      1時間あたり6,750円

    • [3時間パック]
      (1日間)
      19,000
      税込

      1時間あたり6,333円

    エリアによって別途出張費が必要です。
    コース内容
    一般道走行
    時間
    2時間(延長可能)または3時間(延長可能)
    講習車
    お客様のマイカーまたは教習車(普通自動車)
    場所
    教習所またはお客様のご指定場所(出張)
    オプション
    講習の延長が可能です。ご指定場所へお伺いしての出張講習が可能です。
    • 延長料金
      [1時間あたり]
      7,500
      税込
    • 出張料金
      [1時間あたり]
      3,000
      税込
  • 運転にしっかり自信を身につける講習

    しっかり実践2Dayコース

    完全マスター
    2Dayコース

    運転にしっかり自信を付けたい方向けのコース。2日間で実施します。

    講習料金
    • [4時間パック]
      (2日間)
      25,000
      税込

      1時間あたり6,250円

    • [6時間パック]
      (2日間)
      36,000
      税込

      1時間あたり6,000円

    エリアによって別途出張費が必要です。
    コース内容
    一般道走行
    時間
    4時間/2時間+2時間(延長可能)
    6時間/3時間+3時間(延長可能)
    講習車
    お客様のマイカーまたは教習車(普通自動車)
    場所
    教習所またはお客様のご指定場所(出張)
    オプション
    講習の延長が可能です。ご指定場所へお伺いしての出張講習が可能です。
    • 延長料金
      [1時間あたり]
      7,500
      税込
    • 出張料金
      [1時間あたり]
      3,000
      税込
  • 駐車に特化した講習

    パーキングマスターコース

    パーキング
    マスターコース

    日常運転は出来るけど、駐車に不安がある方向けの、駐車練習に特化したコースです。ご自宅での駐車練習も可能です。

    講習料金
    • [1時間〜](出張専用)
      10,000
      税込 円〜
    出張料金込み。
    コース内容
    一般道走行
    時間
    1時間(延長可能)
    講習車
    お客様のマイカーまたは教習車(普通自動車)
    場所
    教習所またはお客様のご指定場所(出張)
    オプション
    講習の延長が可能です。ご指定場所へお伺いしての出張講習が可能です。
    • 延長料金
      [1時間あたり]
      7,500
      税込
    • 出張料金
      [1時間あたり]
      3,000
      税込
  • 高速道路での講習

    高速道路での講習

    ハイウェイ
    マスターコース

    高速道路に乗るのはちょっと怖い、合流が苦手な方向けの高速道路の実践に特化したコースです。
    お客様の利用されたい区間で実施します。

    講習料金
    • [3時間〜](出張専用)
      24,000
      税込 円〜
    高速料金込み。出張料金込み。
    コース内容
    高速道路区間(お客様希望の区間)の往復
    時間
    3時間(延長可能)
    講習車
    お客様のマイカーまたは教習車(普通自動車)
    場所
    教習所またはお客様のご指定場所(出張)
    オプション
    講習の延長が可能です。ご指定場所へお伺いしての出張講習が可能です。
    • 延長料金
      [1時間あたり]
      7,500
      税込
    • 出張料金
      [1時間あたり]
      3,000
      税込
  • シニア世代を対象とした講習

    シニアサポートコース

    シニア
    サポートコース

    65歳以上の方限定のコースです。しばらく運転していなくて不安な方や、高高齢者講習の事前練習など、教習所の場内コースで安心して練習できます。コース内容は教習所の場内コースのみで、一般道走行は行いません。

    講習料金
    • [1時間](出張無し)
      6,000
      税込
    教習所での講習となります。出張講習は実施しておりません。
    対象年齢
    65歳~69歳
    コース内容
    教習所の場内コース
    時間
    1時間(延長可能)
    講習車
    お客様のマイカーまたは教習車(普通自動車)
    場所
    教習所
    オプション
    講習の延長が可能です。シニアサポートコースは出張講習は実施しておりません。
    • 延長料金
      [1時間あたり]
      7,500
      税込
    • 出張料金
      [1時間あたり]
      3,000
      税込
出張講習
出張 オプション
[1時間あたり]
3,000
税込

指導員1時間当たりの派遣料金

出張(ご指定の場所へ伺っての講習)が可能な各プラン・コースをご希望のお客様は当WEBサイトからのお申し込み時に出張オプションをご選択いただくかお電話でのお申し込み時に出張希望とお伝えください。出張講習対応エリア内であっても、エリアによって出張費が必要となりますので、ご注意ください。

お申し込みの流れFLOW

お申し込みの流れ

お申し込みフォーム
またはお電話にてお申し込みください

ペーパードライバー講習のお申し込みはお申し込みフォームまたはお電話にてお申し込みください。お申し込み受付完了後、確認メールをお送りします。その後、担当者よりご連絡し日程や講習内容を確定いたします。

  1. 1
    申し込み
    申し込み

    お申し込みフォームまたはお電話にてお申し込みください。

  2. 2
    申し込み完了
    申し込み完了

    メールアドレスにお申し込み完了メールが届きます。

    ※お申し込みフォームの場合

  3. 3
    講習内容の確定
    講習内容の確定

    担当者よりメールまたはお電話でご連絡し、講習日程・内容の確定ご連絡をいたします。

    ※お申し込みフォームの場合

  4. 4
    講習
    講習

    講習を実施します。

ご相談
ご相談は無料です
講習内容に関してのお問い合わせや講習料金・スケジュールなど無料でご相談いただけます。お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

優しい指導員が親切丁寧に楽しくサポート!
ペーパードライバー講習ならDriveitで

  • インターネットからのお申し込み
    お申し込み
  • お電話でのお申込み
    0453635441

    年中無休

    受付時間
    9:00〜17:00
楽しい

出張講習対応エリアAREA

出張講習対応エリア

以下のエリアにて
出張講習いたします。

横浜市(西部エリア)、大和市、綾瀬市。
出張エリア外にお住まいのお客様、企業様は教習所にお越し頂いての講習となります。

  • 出張費が
    無料のエリア
    瀬谷区、旭区、泉区
  • 出張費が
    発生するエリア
    青葉区、緑区、保土ヶ谷区、戸塚区
出張講習
出張 オプション
[1時間あたり]
3,000
税込

指導員1時間当たりの派遣料金

出張(ご指定の場所へ伺っての講習)が可能な各プラン・コースをご希望のお客様は当WEBサイトからのお申し込み時に出張オプションをご選択いただくかお電話でのお申し込み時に出張希望とお伝えください。出張講習対応エリア内であっても、エリアによって出張費が必要となりますので、ご注意ください。

※上記のエリア以外は、出張講習をお受けできません。

講習時に必要なものBelongings

講習時に必要なもの

ペーパードライバー講習時には下記の書類や持ち物が必要です

  • 運転免許証
    有効な
    運転免許証
  • 運転しやすい服装
    運転しやすい
    服装
  • かかとのある靴
    かかとのある靴
  • 眼鏡
    眼鏡コンタクトレンズ
  • 自動車保険証
    自動車保険証お客様のお車をご利用する場合

講習時にご本人確認などを行いますので必ずご本人様にお越しいただく必要がございます。

お支払い方法Payment

お支払い方法

以下いずれかのお支払い方法にて一括してお支払いください。

  • 現金現金
    ※教習当日に担当職員へお支払いください。
  • クレジットカードクレジットカード
    各種クレジットカードをご利用いただけます利用可能なクレジットカード
  • paypaypaypay

よくあるご質問Faq

よくあるご質問
  1. 長い間、運転してないけど大丈夫でしょうか?
    大丈夫です。指導員が持ったお客様の運転状態を把握して最適なプランをご提案・講習させていただきますので、ご安心ください。
  2. どのプランを選べば良いでしょうか?
    お客様の現在の運転技量によって変わりますので、まずは「お試し診断コース」をご受講いただき、最適なプラン(時間)をご提案させていただきます。
  3. 講習は教習所の車(教習車)で実施するのでしょうか?
    教習車での実施も可能ですが、お客様ご自身の車で実施することも可能です。
  4. 受講に必要な物は何ですか?
    運転免許証と動きやすい服装でお越しください。マイカー講習の場合は保険証券のコピーもご持参ください。
  5. 高速道路での運転も練習できますか?
    ハイウェイマスターコースでは、高速道路の実践練習ができます。特に、合流や追い越しなどの走行を不安に思われている方が多くいらっしゃいます。
  6. どのように申込みしたら、良いでしょうか?
    Webサイトのお申し込みフォームまたはお電話でご予約いただけます。ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
ページ
トップ